みなさん「和ろうそく」をご存知でしょうか?「洋ろうそく」との大きな違いは、その材料にあります。和ろうそくが植物の実などから採った蝋(ろう)と、和紙・灯芯を使った芯でできているのに対し、洋ろうそくは鉱物油の蝋と、糸を使った芯でできています。植物性の主原料を使った和ろうそくは、環境にも人にも優しいろうそくといえます。
伝統的な「日本のろうそく」を今に伝える
そんな和ろうそくを明治25年から作り続けているのが七尾市にある「高澤ろうそく店」さんです。創業当時は県内各地にあったという和ろうそくのお店は、今では高澤ろうそく店さん一軒だけになってしまったとのこと。お店のある能登地方は寺院が多く、昔から信仰心があつい土地柄で、日々のお仏壇はもちろん、お祭りで使用されることも多かったそうです。そうした伝統から「七尾和ろうそく」が生まれ、石川県の希少伝統工芸品に指定されるようになりました。
普段使いのあかりを目指して
そんな伝統の和ろうそくを仏壇や祭事だけでなく、日常生活にも取り入れてもらえるよう、高澤ろうそく店さんでは植物をイメージした波型ろうそく「ななお」や、菜の花を使ったろうそく、米ぬかを使ったろうそくなど、自然の原料を使った見た目も楽しい商品を生み出しています。最近商品化されたのが漆のろうそくで、同じ能登半島の伝統工芸・輪島塗で使われる漆を、より多く地元で栽培してもらえるようにと、その実から蝋を作っているそうです。地域産業の活性化まで考えてのものづくりは本当に素晴らしいと思います。
心地よい灯りでくつろぎの時間を
炎を見つめていると、普段とは違ったリラックスした状態になれますよね。いしカバくんも無の境地に達したようです…ゆっくりと晩酌を楽しんだり、一日をリセットするヨガの時間に使用したりと、いろんな楽しみ方ができそうです。高澤ろうそく店さんでは手土産や贈り物にも最適なかわいいギフト商品も用意されているので、ぜひチェックしてみてください!